2012年4月から2015年12月までのカーディフでの生活をまとめたブログです。知りたいことがあればコメントしておいてください。時間のある時に分かる範囲で答えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本から持ってきたほうが良いと個人的に思うものについて以前の記事で書きましたが、追加を思い出したので書いておきます。
家用
・和食器(茶碗、汁椀、急須、湯呑み、どんぶり、etc)
・お箸、菜箸
・しゃもじ
・炊飯器(変圧器と変換プラグが必要:Amazon UKでも買えますが・・・)
・目覚まし時計(あまり売ってるのを見かけないから)
・ショッピングバッグ(すぐ使うと思うから)
補足:ウェールズは買い物袋は有料で長持ちしません
炊飯器はリチウムイオン電池が内蔵されていることが多いので、輸出の際にパラメーターシート(該非判定書)が必要になるかもしれません。もし運送業者に提出を求められたらメーカーから取り寄せてください。メーカーが「日本国内だけで使用してください」と言ってくる場合がありますが、「自己責任で使います」と言えばくれるはずです。
補習校用
・筆箱
・鉛筆(Bか2B)
・消しゴム
・下敷き
・ノート(国語 8マス、算数 6マス)
・ものさし 15cm
・習字セット・筆は大小1本づつ、半紙
・色鉛筆 12色
・赤/青鉛筆(採点、記入用)
・鉛筆削り(家用)
・弁当箱
・お箸・お箸入れ
・ハンドタオル
※補習校で貸与してくれるものもあるので出来れば事前に確認してみてください。ウェールズ日本人会のホームページの代表アドレスにメールすれば返事が返ってきます。
なお補習校にはランドセルで通学している子が結構います。別に強制ではないのですが、子供たちが好んで持って行っている感じです。
ちなみに現地校へは筆箱を含めて個人の所有物は基本的には持って行きません。盗まれるからです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |